ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2007年10月17日

PloppSLの使い方

PloppSLの使い方

ハマる人が続出しているようなので、簡単な日本語での説明を書いてみました。

公式にある使い方を私の勝手な英語解釈と、ソフトを使ってみた感じで和訳しています。
英語の訳し方が違うなどの苦情は左から右へ受け流します。

原文はこちら

PloppSLの使い方(概略)

1.あらかじめ用意しておいた画像を画像倉庫(メイン画面左側の二つのボタンのうち上側のボタンで開きます)から画面にドラッグ&ドロップするか、ペイント画面にて新しい絵を描いてそれを膨らまします。

2.エクスポートしたいオブジェクトを選択後、左上にあるエクスポートボタンをクリックすることで名前をつけてオブジェクトをエクスポートすることができます。
エクスポートされたスカルプテッドプリム用の画像ファイルと質感テクスチャは以下のフォルダに保存されます。
Windows: My Documents\PloppSecondLife
Mac: Documents/PloppSecondLife

3.スカルプテッドプリム用の画像ファイル("自分でつけた名前"_sculpture.jpg)と、必要な場合は質感テクスチャ("自分でつけた名前"_texture.jpg)をSecondLifeへアップロードします。

4.新しいプリムを作成して、オブジェクトタブにて種類を「スカルプテッドプリム」を選択してから、下の虹色画像エリアをクリックして、sculptureファイルを割り当てます。
模様を付けたい場合にはテクスチャタブにてsculptureファイルと同じファイル名をもつtextureファイルを割り当てます。


※覚えておくと良いこと
・画像ファイルをPloppSLにドラッグ&ドロップで読み込むことができます。
これにより、あなたの好きなペイントソフトで画像を作成してからPloppSLに読み込ませることが可能です。
読み込みが可能なファイル形式は透明度つきPNGあるいはJPGファイルです。
・穴が開いておらず繋がったものにかぎりスカルプテッドプリムにすることができます。・描いた絵に穴がある場合、その部分はポリゴンでふさがれます。
・複雑な形状や薄い(細い)形状を避けるようにしましょう。




タグ :PloppSL

同じカテゴリー(SculptedPrim)の記事画像
アレンジ
メタセコとパルテノンでスカプリ用テクスチャベイク
Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介)
メタセコデータ用スカルプマップコンバータ
ZBrush3.1で簡単スカプリ作成
Shadeとobj2sculptを使ったスカプリの作り方
同じカテゴリー(SculptedPrim)の記事
 アレンジ (2008-06-08 10:56)
 メタセコとパルテノンでスカプリ用テクスチャベイク (2008-06-08 08:45)
 Shadeでスカプリる(?)人必見?! (2008-06-03 11:58)
 Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介) (2008-03-16 12:49)
 メタセコデータ用スカルプマップコンバータ (2008-03-08 12:13)
 ZBrush3.1で簡単スカプリ作成 (2008-03-02 21:00)
Posted by むじ at 15:27│Comments(0)SculptedPrim
この記事へのトラックバック
そんな訳でPloppSLで元データを作成し、SculptyPaintでスムース化を行う手順をまとめてみました。※むじログSL支部のむじさんからいただいたコメントを参考に、自分なりの手順をまとめていま...
PloppSL+SculptyPaintの手順まとめ【Kagami Kohimeの部屋】at 2007年10月19日 16:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。