2008年06月05日
トーリーさん@宇宙展来訪
ここ数ヶ月悩みのタネだった宇宙展も特に大きな混乱もなく終了しました。
最終日、TorleyLindenさん(会場に来たのは別アカウントのアバター)がいらっしゃったときに
皆後ろをとことこついて行ってツアーみたいになってましたが、その際思わぬところで撮られてました。
即興で作ったTorleyさんカラーのサングラスをつけてたのが効いたのか・・・
どんな画像か見たい人はこちら
SSとるにも構図がセンスありますね。
最終日、TorleyLindenさん(会場に来たのは別アカウントのアバター)がいらっしゃったときに
皆後ろをとことこついて行ってツアーみたいになってましたが、その際思わぬところで撮られてました。
即興で作ったTorleyさんカラーのサングラスをつけてたのが効いたのか・・・
どんな画像か見たい人はこちら
SSとるにも構図がセンスありますね。
2008年05月31日
なぜだろう・・・
宇宙展にだしてるDiny君をお買い上げしてくれた最新三人がみんなLinden姓です。
なんか緊張します。マニュアル日本語でしか書いてないから日本人じゃない人だったらIMでもとんでくるのか・・・ドキドキ

画像は特に本文と関係ありません。
宇宙展開幕前に作者同士で見学会&雑談中の図
--------
どうやらLinden様ご一行がツアーで来ていたようです。
なんか緊張します。マニュアル日本語でしか書いてないから日本人じゃない人だったらIMでもとんでくるのか・・・ドキドキ

画像は特に本文と関係ありません。
宇宙展開幕前に作者同士で見学会&雑談中の図
--------
どうやらLinden様ご一行がツアーで来ていたようです。
2008年05月26日
タイニーの宇宙展開幕
ついに日曜からはじまりました。「タイニーアバターの宇宙展」

以前記事にした、ZBrush体験版だけで作り上げたダイニーくんをだしました。
特に話題にはなっておりません。w

タイニーキングダムのお店にも宇宙展会期終了次第並びます。
注目度ではみやおかさんの扇風機アバターがすごいです。
会場はこちら

以前記事にした、ZBrush体験版だけで作り上げたダイニーくんをだしました。
特に話題にはなっておりません。w

タイニーキングダムのお店にも宇宙展会期終了次第並びます。
注目度ではみやおかさんの扇風機アバターがすごいです。
会場はこちら
2008年03月10日
Zbrush(+変換ソフト)オンリーで作ってみた
試しに、何も考えず下書きなしでZBrushで書き殴って出来上がったドラゴンタイニー。

ZBrushでテクスチャを描くとき、便利なのが「ポリペイント」
これはポリゴンの頂点一つ一つを画像の画素として扱えるもの。
荒いポリゴンだと抽象画みたいなものしかかけないけれど、分割して細かくしていくことで
直にモデルに細かい模様を描くことができる機能です。
前述のようにスカルプテッドプリムにするためのモデルは32x33の球体をベースとしていきます。
頂点数は1056です。
ZBrushでは分割数を自由にいったりきたりできます。そして、ポリペイントした色の情報をそのまま
テクスチャに焼き付けることができます。この機能を使うと、細かく分割した状態でポリペイントをして
それをテクスチャに焼き付けて、モデル自体は元々の32x33の分割数に戻して変換、という手順にて
直感的に質感テクスチャを作ることができます。
InWorldにもちこんだスカルプは元形状ほど厳密に角を表現しませんが、このために
荒いモデルでもそれなりにスムーズに見えるので、これにテクスチャを貼ることでだいぶごまかせるというわけです。
そのうち行程を絵つきで記事にします。予定は未定。

↑ドラゴンを作ったので誰かに見てもらおうとうろうろしたけど誰もいないので某工房でまったりしているところにお客さん乱入

↑どうやら外国の方で、入手したプリンポーズスタンドのノートカードが日本語で読めないとのことでした。
簡単に訳してあげたら喜んで帰って行きました、うさぎさん^^

ZBrushでテクスチャを描くとき、便利なのが「ポリペイント」
これはポリゴンの頂点一つ一つを画像の画素として扱えるもの。
荒いポリゴンだと抽象画みたいなものしかかけないけれど、分割して細かくしていくことで
直にモデルに細かい模様を描くことができる機能です。
前述のようにスカルプテッドプリムにするためのモデルは32x33の球体をベースとしていきます。
頂点数は1056です。
ZBrushでは分割数を自由にいったりきたりできます。そして、ポリペイントした色の情報をそのまま
テクスチャに焼き付けることができます。この機能を使うと、細かく分割した状態でポリペイントをして
それをテクスチャに焼き付けて、モデル自体は元々の32x33の分割数に戻して変換、という手順にて
直感的に質感テクスチャを作ることができます。
InWorldにもちこんだスカルプは元形状ほど厳密に角を表現しませんが、このために
荒いモデルでもそれなりにスムーズに見えるので、これにテクスチャを貼ることでだいぶごまかせるというわけです。
そのうち行程を絵つきで記事にします。予定は未定。

↑ドラゴンを作ったので誰かに見てもらおうとうろうろしたけど誰もいないので某工房でまったりしているところにお客さん乱入

↑どうやら外国の方で、入手したプリンポーズスタンドのノートカードが日本語で読めないとのことでした。
簡単に訳してあげたら喜んで帰って行きました、うさぎさん^^
2007年11月26日
さんたくろ~ちゅ リリース!
アバター自体はだいぶ前に作っていたのですが、クリスマスシーズンということで
小物とセットでリリースしてみました。ええ、だじゃれですとも。
SLXにも登録してあります。→こちら

値段は、商店街にあるのがL$150でSLXにあるのがL$200です。
帽子とかにさりげなく専用に作ったテクスチャ使ったのと、足のパーツにスカルプがあるので
アップ代回収費が入っているので、ちょっと強気の値段です(苦笑)
まぁ、どうせ売れないかとはおもうですが。。。
位置を調整すれば帽子とヒゲは他のタイニーにも利用できたりもします。
ただし、私のアバターはかなりでかいので帽子も大きめです。
頭の小さいアバターにかぶせるとえらいことになりますのでご注意ください。
服は、この体型にあわせるのが大変なので今回は見送りました。
そのうち気が向いたらタイニー汎用のサンタ服作ってみます。
とりあえず、Osakaのタイニー商店街のお店に置いています。
小物とセットでリリースしてみました。ええ、だじゃれですとも。
SLXにも登録してあります。→こちら

値段は、商店街にあるのがL$150でSLXにあるのがL$200です。
帽子とかにさりげなく専用に作ったテクスチャ使ったのと、足のパーツにスカルプがあるので
アップ代回収費が入っているので、ちょっと強気の値段です(苦笑)
まぁ、どうせ売れないかとはおもうですが。。。
位置を調整すれば帽子とヒゲは他のタイニーにも利用できたりもします。
ただし、私のアバターはかなりでかいので帽子も大きめです。
頭の小さいアバターにかぶせるとえらいことになりますのでご注意ください。
服は、この体型にあわせるのが大変なので今回は見送りました。
そのうち気が向いたらタイニー汎用のサンタ服作ってみます。
とりあえず、Osakaのタイニー商店街のお店に置いています。
2007年11月14日
新作「どてら」販売開始

タイニー向け季節物グッズ「どてら」をタイニー商店街のお店で販売開始しました。
コピー&修正可です。
両側の袖+本体の3パーツ構成で、パッケージにもあるとおりアバターは付属しません。
すぐ隣に置いてあるアザネコアバターに標準サイズをあわせているのですが
それ以外のタイニーさんでも調整すれば着られます。
調整のコツとしては、本体を構成しているパーツのうち、軸となっている円柱は首のサイズにあわせておき
背中側に配置してある球体をパスカットしたプリムをリンク編集で大きくし、お尻が隠れるようにすると良さそうです。
値段はL$49です。
http://slurl.com/secondlife/Cinnamon/222/49/74
2007年11月11日
タイニー商店街にお店オープン

やろうやろうとおもっていたけど、ついにタイニー商店街にお店持ちました。
とりあえず即行でお店作っちゃいました。
某Aストア風ではありますが、省プリムでスマートなお店ができました。
さ、商品作らないと。
2007年10月31日
車車車で轟さん(謎)
来月よりRacewaySIMでモーターショーがあるらしいので、ヒートアップしてるAsaさんをよそに
私も展示に挑戦!とおもって車作りました。
さ、そして締切が今日までなのですが、MagSLのページから応募したけど何も応答なしです。
なにやら担当者に直接車渡すらしいのですが、その担当者も不在の様子。とりあえずIM飛ばしておきましたけど。
滅多に一生懸命にならない私が一生懸命作ったのだから、せめて応募だけはさせてほしいところ・・・・
SL終わらせて別の用事している間に担当者から連絡きました。一安心。
↓当初はスカルプふんだんに使ってみたのだけど物理系が影響するためうまくいかない様子

↓調整がほぼ終わって試験走行中の様子

オーナー判定によりオーナー以外の人が乗車しようとするとすっ飛ばされますが、オーナーが乗車さえしていれば余った場所に座れます。
イナバ物置まではいかないにしても、こんどいっぺん何人乗れるか(タイニーで)遊んでみたいところです。
特徴は「運転席がベロ(舌)の上」というあたりでしょうか(笑)
私も展示に挑戦!とおもって車作りました。
なにやら担当者に直接車渡すらしいのですが、その担当者も不在の様子。とりあえずIM飛ばしておきましたけど。
滅多に一生懸命にならない私が一生懸命作ったのだから、せめて応募だけはさせてほしいところ・・・・
SL終わらせて別の用事している間に担当者から連絡きました。一安心。
↓当初はスカルプふんだんに使ってみたのだけど物理系が影響するためうまくいかない様子

↓調整がほぼ終わって試験走行中の様子

オーナー判定によりオーナー以外の人が乗車しようとするとすっ飛ばされますが、オーナーが乗車さえしていれば余った場所に座れます。
イナバ物置まではいかないにしても、こんどいっぺん何人乗れるか(タイニーで)遊んでみたいところです。
特徴は「運転席がベロ(舌)の上」というあたりでしょうか(笑)
2007年10月23日
おはぎさん
Osakaの砂場でおはぎさんと会いました。
かわいい系タイニーであちゃもさんと1.2を争いそうな感じです(=´∇`=)


仕掛けもいろいろ組み込まれてます
そのあとちょっとベータで遊んでみたり
かわいい系タイニーであちゃもさんと1.2を争いそうな感じです(=´∇`=)


仕掛けもいろいろ組み込まれてます
そのあとちょっとベータで遊んでみたり

2007年09月27日
2007年09月11日
足湯商品スペースで見たもの

SLはじめたときからお世話になっている足湯(池袋店)がリニューアルしました。
そして無料の商品スペースを使わせてもらうことになりました。
指定された場所に試しに階段を置いて、後日また来てみたら、お隣がノブナガさん(TinyAvatarの権威)でした。
さすがに出来損ないの作品置いちゃまずい!(笑)とおもって少しだけ気合いを入れてネコアバターを作って早速置いてみました。
ついでにネズミも作ったのですが、これはどうするか保留で。
/ikebukuro/176/97/21/
2007年08月21日
あちゃもさんのお店訪問
先日、開店したばかりのあちゃもさんのお店にお邪魔しました。
タイニー商店街のすぐそばです。
私はFireFoxを使っているのですが、これだとマップが貼れないみたいなので座標書いておきます。
Achamo koubo -osaka-, Osaka (178, 115, 26)
タイニー商店街のすぐそばです。
私はFireFoxを使っているのですが、これだとマップが貼れないみたいなので座標書いておきます。
Achamo koubo -osaka-, Osaka (178, 115, 26)
