ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

2008年03月16日

Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介)

重たい腰をあげてBlenderいじりはじめてみました。
んで、便利なものを見つけたので紹介しておきます。
すでにのりつねさんあたり知ってそうですけども。

Mesh作成時にスカルプテッドプリムに最適化されたメッシュを簡単に作れて
スカルプマップのレンダリングも勝手にやってくれたりするプラグイン(Pythonスクリプト)です
ダウンロードはここから
作成者のアバター名は"Domino Marama"氏です。便利なものありがとう。
「Domino Designs」というお店をInworldでやってるっぽいですので
ツール使ってみて気に入った人は何か買ってあげてください。
とはいえ何屋さんなのか私は知りませんけど・・・^^;


プラグイン組み込み後にADDからMeshを選択すると項目が増えてます。
実行するとこんなダイアログがでます。
Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介)

torusを試しに選んでOKを押すと・・・
Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介)
じゃーん!

これをいろいろ造形(ポイント移動のみ使用)したあとで、Renderメニューを開くと
Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介)
これをクリックするだけで面倒な虹色作成が一発です^^
Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介)

以前この過程がうまくいかずに造形以前にさじを投げた私でも安心(笑)

あとはのりつねさんのブログを参考にテクスチャベイクでサーフェイスも作れば完璧♪

このプラグインはスカルプテッドプリム用のイメージを読み込むこともできます。
つまりBlenderが簡易ビューアになります。
Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介)

試しに、先日作った1プリムチェア(椅子)を読み込んでみました。
Blenderで一発スカルプ作成!(plugin紹介)

再現性ばっちりです。もちろん、修正してから先述の手順でスカルプトイメージを作って書き出すことも可能です。
ただLODの状態とかはかえられない(多分)ので、そういうの見るときはSLVとか使うのが良さそうです。

※注意事項
このエクスポーターが正常にはたらくためには、UVマップが正しく展開されてる必要があります。
プラグインで作ったメッシュではなく、既存のデータを読み込んだ際など、UVが正しくないと正常に変換されませんのご注意ください。
このプラグインからADDしたスカルプ用Meshを変形して書き出す、というのが最適な使い方だとおもいます。
また、エラーが起きた場合など、私に聞かれてもさっぱりなので
SL Forumの関連記事に直接レスするなりしてがんばってください(もちろん英語使って)


同じカテゴリー(SculptedPrim)の記事画像
アレンジ
メタセコとパルテノンでスカプリ用テクスチャベイク
メタセコデータ用スカルプマップコンバータ
ZBrush3.1で簡単スカプリ作成
Shadeとobj2sculptを使ったスカプリの作り方
マフラーを着せてみた
同じカテゴリー(SculptedPrim)の記事
 アレンジ (2008-06-08 10:56)
 メタセコとパルテノンでスカプリ用テクスチャベイク (2008-06-08 08:45)
 Shadeでスカプリる(?)人必見?! (2008-06-03 11:58)
 メタセコデータ用スカルプマップコンバータ (2008-03-08 12:13)
 ZBrush3.1で簡単スカプリ作成 (2008-03-02 21:00)
 Shade10発表!SecondLife形式での出力に対応 (2008-01-20 22:12)
Posted by むじ at 12:49│Comments(4)SculptedPrim
この記事へのコメント
えっとはじめまして^^
最近ブレンダー使い始めたんですが、むずかしくてww
で、この記事読んだんですが、プラグイン自体した事ないので、教えていただきたいです。
Posted by Qyasvaru at 2008年03月30日 21:15
度々すみませんが
このプラグインでBAKEまでして、新たにテクスチャ書こうとしたんですがうまくいきません><ってか反応がありません、対応していないんでしょうか?
Posted by Qyasvaru at 2008年04月11日 14:58
おひさしぶりです^^
久々に、ブレンダー起動したら使い方わすれてました><
というか例のプラグインのメッシュから、作ったんですが・・・・
Bake Second Life Sculptiesをクリックしても、虹色の画面にならないのですが、どうしててでしょ・・・
Posted by Qyasvaru at 2008年10月22日 09:28
はじめまして、この記事をみて、プラグインを導入したのですが、プラグインが認識してないのでしょうか。メニューにでてきません。
プラグインは、pluginsフォルダに入ってます。
ブレンダーは、2.45です。
Posted by testarossa allen at 2008年11月10日 05:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。