ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年06月08日

メタセコとパルテノンでスカプリ用テクスチャベイク



以前の記事で紹介した、MQOデータをスカルプトプリムに変換するツールと、ParthenonRendererというフリーのレンダラーを使って簡単な陰影ベイキング(焼き付け)を実験してみました。
Parthenonでは、GPU(ビデオカードのチップ)処理でラジオシティライクなレンダリングを行えるのですが
モードをかえることでMQOデータのUVマップに陰影を焼き付けることができます。
これを応用し、MQOコンバータツールを用いて予め作ったモデルをParthenonで陰影焼き付けをした画像を
InWorldにて実際にSculptedPrimとして適用して確認するまでを試しました。  続きを読む

Posted by むじ at 08:45Comments(0)SculptedPrim

2008年06月05日

トーリーさん@宇宙展来訪

ここ数ヶ月悩みのタネだった宇宙展も特に大きな混乱もなく終了しました。
最終日、TorleyLindenさん(会場に来たのは別アカウントのアバター)がいらっしゃったときに
皆後ろをとことこついて行ってツアーみたいになってましたが、その際思わぬところで撮られてました。
即興で作ったTorleyさんカラーのサングラスをつけてたのが効いたのか・・・

どんな画像か見たい人はこちら

SSとるにも構図がセンスありますね。  

Posted by むじ at 10:42Comments(2)Tiny

2008年06月03日

Shadeでスカプリる(?)人必見?!

ソラマメサーフィンしてたらShade10でいろいろやってる方がいたので紹介します。
はっきりいってうちのブログの何万倍もためになる記事が満載です。
うちのShade10はグラボの相性が悪くて画面がチラチラしっぱなしなのでほとんど触っておりませんが
まともに動いてる人はこちらのブログを見るといろいろわかります。3DCGの基本的なことも含め。

「jinkoさんSL日記」~Shade10でスカプリ~
http://jinko.slmame.com/e248084.html

  

Posted by むじ at 11:58Comments(2)SculptedPrim

2008年05月31日

なぜだろう・・・

宇宙展にだしてるDiny君をお買い上げしてくれた最新三人がみんなLinden姓です。
なんか緊張します。マニュアル日本語でしか書いてないから日本人じゃない人だったらIMでもとんでくるのか・・・ドキドキ

画像は特に本文と関係ありません。
宇宙展開幕前に作者同士で見学会&雑談中の図

--------
どうやらLinden様ご一行がツアーで来ていたようです。  

Posted by むじ at 07:15Comments(0)Tiny

2008年05月26日

タイニーの宇宙展開幕

ついに日曜からはじまりました。「タイニーアバターの宇宙展」


以前記事にした、ZBrush体験版だけで作り上げたダイニーくんをだしました。
特に話題にはなっておりません。w

タイニーキングダムのお店にも宇宙展会期終了次第並びます。

注目度ではみやおかさんの扇風機アバターがすごいです。

会場はこちら  

Posted by むじ at 12:32Comments(0)Tiny